〒640-8331 和歌山県和歌山市美園町5丁目3-1 雑村ビル2階D
JR和歌山駅西口より徒歩3分/駐車場:コインパーキング徒歩5分圏内に6箇所有り

  日祝
10:00~12:00

15:30~20:00

△:土曜 13:00~20:00

お気軽にご予約・お問合せください

073-425-7370

その膝の痛み!頼るのは杖だけでいいの?

膝の痛み,杖

膝の痛みがあると体重を支えにくく歩きにくいため、いずれ杖が必要になってきます。

膝の痛みでお困りの方からは「杖だけはもちたくないわ~」「年寄りみたいでいやや」という声はよく聞きますね。

そう言われたら立場上、「膝が痛くて歩きにくいんやったら、杖もたなしゃあないですよね~」言うしかないですよね(苦笑)

杖は膝の痛みが強い人や歩くのに不安がある人には必要なものですが、杖さえあれば安心ってことになるのでしょうか?

「膝の痛みに杖はどんなことに役立つん?できれば持ちたくないけどな」などの不安がありましたら、どうぞご参考になさってください。

なぜ膝の痛みがあると杖を持つの?

膝の痛み,杖

歩くときに痛い方の膝に体重がかかると痛いですよね。

だから、痛くない側の脚で無意識にかばうことになってしまいますよ。

そうすると、片足を引きずって歩くので不自然な歩き方になり、体のバランスの崩れにつながります。

膝だけが痛かったのが、気がつけば腰や股関節、足首などにも影響が出て痛くなることもあります。

「最初は右の膝が痛かったのに、腰に来て今度は左の膝が痛くなってねえ」

ということもよくあるんですよ。

杖を持つことは、悪い側の膝にかかる体重を杖を持った手に分散することができるので、バランスの崩れの予防にもなるんです。

が、しかし!!

杖にばかり頼っている人は、杖を持った手や腕が痛くなるということもあります。。。

「じゃあ、どうしたらええの??」と思いますよね?

杖だけに頼らない膝の痛み治療

杖を持つことにメリットがあるけどデメリットもあるし、「見た目も嫌やからやっぱり杖はできるだけ持ちたくないわ」というあなた。

杖を持っているけど最近杖に頼りきりで、「腕から肩まで痛くなったんは杖のせい?」と腕まで痛くなってきたというあなた。

それなら、杖に頼りきらないように身体の方を何とかしましょう!

(当然ながら、転倒の危険がある杖の必要な人には杖を強くお勧めしますが…)

関節の動き、筋肉の問題、身体のバランスなど治すべきことはたくさんありますよ~

足腰の問題は健康寿命と大きく関係しています。

寝たきりにならないためにも、本当にあなたに適した膝の治療法を早いうちから一緒に考えて行きませんか?

もしあなたが、「膝が痛いけど杖を出来るだけ持ちたくない!」と悩んだときはこの記事を思い出してくださいね。

膝の痛みでお困りならお気軽にお問い合わせください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

073-425-7370

受付時間:
月・火・金曜 10:00~12:00、15:30~20:00/
水曜 10:00~12:00/
土曜 10:00~12:00、13:00~20:00

定休日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せ

お電話でのご予約・お問合せ

073-425-7370

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/01/26
膝の痛みコラムを更新しました
2023/02/06
更年期障害コラムを更新しました

サイドメニュー

アクセス・受付時間

住所

〒640-8331
和歌山県和歌山市
美園町5丁目3-1 雑村ビル2階D

アクセス

JR和歌山駅西口より徒歩3分/駐車場:コインパーキングが当院まで徒歩5分圏内に6箇所有り

受付時間
 
午前
午後

月・火・金曜
10:00~12:00、15:30~20:00
水曜 10:00~12:00
土曜 

10:00~12:00、13:00~20:00

定休日

木曜・日曜・祝日