月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | △ | ー |
△:土曜 10:00~12:00 13:00~19:00
鍼灸治療を始める多くの方が持つ疑問の一つが、「治療は何回受ければ効果を実感できるのか?」です。
しかし、これには一言で答えられるものではありません。
鍼灸の効果は、個々の体質や症状、治療の目的や方法、さらには生活習慣や環境によっても大きく変わってきます。
・症状の性質と経過
症状が急性であれば数回の治療で顕著な改善を見せることがありますが、慢性的なものや、過去に関連症状があった場合、治療の反応は異なります。
例えばぎっくり腰のような場合、急性の強い痛みが落ち着いた後でも、鈍い痛みや違和感が残ることがあります。もともと腰痛がある方だと、これがどこまで良くしたいか、また再発を予防したいかが、治療の継続や方針を決める重要な指標になります。
・生活習慣と仕事内容
日常の生活習慣や仕事の性質、それに費やす時間が、体にどのような影響を及ぼしているかも、治療効果に大きく関わってきます。
施術者との対話を通じて改善すべき点を見つけ、それを素直に受け入れ、実行に移すことができるかどうかが鍵です。たとえば、長時間のデスクワークや重労働が原因で体に負担がかかっている場合、体のことを考えて「たった5分でも」適切な休息やストレッチを取り入れることができるかがとても大切です。
どんなに良い治療や姿勢であっても、使っている限りは体は疲れてくるものなので、少しのことでも治療効果を高めることにつながります。
・心の持ち方
「まだ痛みがある」「全然変わらない」といった痛みや症状への過敏な反応や、改善が見られてもそれを認められない心の持ち方は、治療の進行にネガティブな影響を与えることがあります。これは施術者との信頼関係にも影響してきます。
「少し変わってきた」「痛みはあるが前より少し動きやすいかも」といったポジティブな心持ちや、小さな改善を認識し、喜ぶことができる姿勢は治癒に向けた大切なステップです。
特に慢性的な症状に対しては、治療効果は積み重ねが必要です。
初期の治療で改善を感じても、多くの場合は2、3日で元の状態に戻ってしまうことがあります。
これは体の恒常性、つまり体が「元の状態」に戻そうとする性質に関係しています。
治療を続け、体が新しい「正常な状態」を標準と認識するまで根気強く継続することが、長期的な改善につながります。
当院では効果をしっかりと積み重ねていくために、まず週1回を4回続けて集中施術をしていく期間を設けています。
続けることで改善に向かいます
鍼灸治療の効果を最大限に引き出すためには、施術者と密にコミュニケーションを取り、提案された生活習慣の改善を真摯に受け入れ、実行に移すことが大切です。
また、心の持ち方を見直し、自分自身の体と向き合うことも重要です。
以下は重要なポイントです。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒640-8331
和歌山県和歌山市
美園町5丁目3-1 雑村ビル2階D
JR和歌山駅西口より徒歩3分/駐車場:コインパーキングが当院まで徒歩5分圏内に6箇所有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | 〇 | ー |
午後 | ○ | ○ | ー | ー | ○ | △ | ー |
月・火・金曜
10:00~12:30、14:00~20:00
水曜 10:00~12:30
土曜
10:00~12:00、13:00~19:00
木曜・日曜・祝日