月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | △ | ー |
△:土曜 10:00~12:00 13:00~19:00
頭痛でお悩みの方は、辛くなってくると自分で首や肩、こめかみなどをゴリゴリとマッサージすることが多いのではないでしょうか。
肩こりは頭痛の原因にもなっているので、症状がひどい方は自分でのマッサージではなく「もみほぐし」などのリラクゼーションのマッサージ屋さんに行く方もいるようです。
ただ、頭痛で当院にいらっしゃった方にお聞きすると、揉んでもらってもその時は気持ちよさで紛れるけれど、またしばらくしたら戻ってしまうとのことです。
なぜ、マッサージ屋さんでは肩こりからくる『頭痛』は良くならないのでしょうか。
マッサージ屋さんにもできることと、できないことがあります。
そこを知っておいていただくと、頭痛でお困りのときにどうすれば良いかがわかります。
・マッサージ屋さんでできること
マッサージ屋さんでは、筋肉をもみほぐすことを中心に行われます。
揉んだり、押したり、さすったりして筋肉の緊張を緩めるという流れです。
つらいところを重点的にほぐしたり、全身をほぐすコースなどもあります。
手先が器用だったり、経験者の方は上手にほぐしてくれるでしょう。
気持ちよさでリラックスすることで、一時的にでも頭痛が楽になるのではないでしょうか。
・マッサージ屋さんでできないこと
マッサージ屋さんでは、「つらいところをほぐす」ことができます。
逆を言うと、それがすべてとも言えます。
マッサージを受けに行く人はそれが目的になっていると思いますが、頭痛をなんとかしたい方にはおすすめできません。
原因は何か、どんな施術をどんなペースで続けるのが良いか、どんな過ごし方をすれば良いのかなどはマッサージ屋さんでは教えてくれないからです。
基本的に慰安が目的なので、一時的な効果しか得られません。
お困りの症状を治療をするために必要なことは、「見立て」です。
そのためには、問診や検査、施術の計画がしっかりしていないとわかりません。
つらいところに原因がない場合、つらいところを重点的にほぐしても良くなりません。
「見立て」がしっかりできることで、改善のために患者さん自身に普段気をつけていただくことも可能になります。
治療を受ける時間よりも、患者さん自身が過ごしている時間の方がかなり多いので日常生活での指導はとても大切です。
頭痛になるのは、首や肩の筋肉に負担がかかっていることが考えられます。
姿勢や動作のクセによって無意識に緊張させている筋肉がいつも同じだと、そこばかり疲れが溜まります。
疲れが溜まり過ぎると、疲れが取れなくなりすぐに痛みやコリを感じるようになります。
頭痛を改善するためには、バランスを調整し負担を分散させることで筋肉を回復させることが必要です。
ぜんまい治療院では、整体と鍼灸を組み合わせることで、体のバランス調整と筋肉の疲労を回復しやすくします。
姿勢や動作指導で、患者さん自身が治療や予防に積極的に参加し、改善のスピードを速めることもできます。
「なぜ頭痛が起きるのか?」から一緒に考えてみませんか?
頭痛に治療についてお聞きになりたいことがあれば、お問い合わせからお気軽にお尋ね下さい。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒640-8331
和歌山県和歌山市
美園町5丁目3-1 雑村ビル2階D
JR和歌山駅西口より徒歩3分/駐車場:コインパーキングが当院まで徒歩5分圏内に6箇所有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | 〇 | ー |
午後 | ○ | ○ | ー | ー | ○ | △ | ー |
月・火・金曜
10:00~12:30、14:00~20:00
水曜 10:00~12:30
土曜
10:00~12:00、13:00~19:00
木曜・日曜・祝日