月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | △ | ー |
△:土曜 10:00~12:00 13:00~19:00
頭痛や不快な症状に悩んでいるなら、それが合わないメガネのせいかもしれません。合わないメガネをかけ続けることで、目の中の毛様体筋に大きな負担がかかります。これが原因で、頭痛や他の不調が引き起こされることがあります。
合わない眼鏡を使用することで体には大きな負担がかかります。
少しの時間だとそこまで気が付かないかもしれませんが、長時間使うものなので影響をぜひ知っておいてください。
1. 毛様体筋への負担から首まで緊張
合わないメガネをかけると、常にピントを合わせようとする毛様体筋が過度に働きます。その緊張は目から顔や頭、首肩にまで…。
これが繰り返されると、筋肉への負担が大きくなり、頭痛の原因となります。
2. 自律神経の乱れ
毛様体筋の酷使は、自律神経のバランスを乱すことがあります。これにより、頭痛だけでなく、ドライアイ、肩・首のこり、イライラ、吐き気、不眠といった全身症状が現れる可能性があります。
3. 近視悪化のリスク
合わないメガネをかけ続けることで、視力を矯正する力が低下し、近視が悪化する可能性があります。
1. 視力検査の重要性
定期的な視力検査を受け、正確な度数を知ることが重要です。
2. 適切なメガネの選び方
自分の度数に合ったメガネを選ぶことが大切です。また、レンズの大きい「重いメガネ」は首や頭に負担をかけやすいため、避けるべきです。
3. 専門家の助言を受ける
メガネの選び方に不安があれば、専門家に相談することで適切なアドバイスを得ることができます。
頭痛や不調に悩まされているなら、メガネの選び方を見直すことで、驚くほどの改善が得られるかもしれません。自分の目と身体に合ったメガネを見つけ、快適な生活を手に入れましょう。
メガネを変えても頭痛や肩こりが変わらない場合には、体のゆがみや姿勢、生活習慣など他の原因が考えられますので、お気軽にご相談ください。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒640-8331
和歌山県和歌山市
美園町5丁目3-1 雑村ビル2階D
JR和歌山駅西口より徒歩3分/駐車場:コインパーキングが当院まで徒歩5分圏内に6箇所有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | 〇 | ー |
午後 | ○ | ○ | ー | ー | ○ | △ | ー |
月・火・金曜
10:00~12:30、14:00~20:00
水曜 10:00~12:30
土曜
10:00~12:00、13:00~19:00
木曜・日曜・祝日