月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | △ | ー |
△:土曜 10:00~12:00 13:00~19:00
「腰痛って癖になるんですか?」「ぎっくり腰って癖になるんですか?」という質問を受ける時があります。
腰痛の経験者や周りの人から聞いたりして不安になられているので、このような質問になるのだと思います。
では、腰痛が「癖になる」というのはどういうことなんでしょうか。
こちらの記事では、腰痛が癖になる理由と癖にならないようにするにはどうしたらいいのかをご紹介いたしますので、ぜひ参考になさってください。
一時的な疲労と慢性腰痛は違います
腰痛は、腰痛持ちの方でなくても感じることがあります。
腰の筋肉が疲労し、血流が悪くなることで腰痛を感じるのです。
これが一時的な腰痛なら休めば回復します。
普段は腰が気にならないという人は、腰痛は癖になるとは言いません。
しかし、休んでも痛みが取れなかったり、そんなに負担もかかっていないのに腰が痛くなってくるようだと、その腰痛は「癖になっている」と言えます。
なぜ、このように「腰痛が癖になる」状態になってしまっているのでしょうか。
日常のクセが腰痛を癖に
それは、腰への負担が日常的にあるため、腰の筋肉が慢性的な疲労状態だからです。
『治っていく力 < 腰への負担』になっているので、腰痛が慢性化しています。
こうなってしまうと、なかなか腰痛を改善することはできません。
普段の生活でよく繰り返してしまう姿勢や動作が、腰痛を癖のようにしてしまっているからです。
腰痛に対しては、腰に負担をかけている原因に対して施術やセルフケアを継続的に行っていくことが必要です。
当院では、整体で体のバランスの乱れを調整し、鍼灸で緊張した筋肉を緩め血液循環を改善します。
「最近、腰痛が続いている」「治まってもまた腰が痛くなる」というような状態でお困りなら、それは腰痛が癖になっている可能性が高いです。
一度専門家に診ていただくことをお勧めします。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒640-8331
和歌山県和歌山市
美園町5丁目3-1 雑村ビル2階D
JR和歌山駅西口より徒歩3分/駐車場:コインパーキングが当院まで徒歩5分圏内に6箇所有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | 〇 | ー |
午後 | ○ | ○ | ー | ー | ○ | △ | ー |
月・火・金曜
10:00~12:30、14:00~20:00
水曜 10:00~12:30
土曜
10:00~12:00、13:00~19:00
木曜・日曜・祝日