月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | △ | ー |
△:土曜 10:00~12:00 13:00~19:00
妊娠してお腹が大きくなってくると、「今までなかった腰痛を感じるようになった」という方が増えてきます。
腰痛は何をするにでも「イタタッ!」となってしまい、動くのが嫌になってしまいますよね。
妊娠しているから腰痛は仕方がないものだと我慢していませんか?
でも、その我慢もしすぎると結局は日常生活にも支障が出てしまいます。
今回は、妊娠と腰痛の関係からどうしたら腰痛をラクにできるかをお話しますね。
骨盤が前傾して反り腰に
当院には、妊娠してから腰痛になったという方が多く来院されています。
特に、寝起きや立ち上がりなどの姿勢を変えるときに痛みが出る方が多いです。
腰痛が起こる理由で最も多いのは、体型の変化によって体のバランスが崩れることです。
お腹が大きくなるにつれて、前へバランスが偏り「反り腰」気味になります。
このような状態が続けば、腰の筋肉は疲労して腰痛になってしまいます。
また、お尻や太ももの筋肉への負担からは、坐骨神経痛と言われる脚のしびれやむくみなどが起こりやすくなります。
妊娠してお腹が大きくなったり、バランスが変わるのは当然のことですよね。
だから、そこを変えることはできません。
その上で、できることをやっていきましょう(^^)
腹帯や妊娠用のベルトでサポートしたり、適度に体を動かしたりすることは大切ですよね。
それでも、バランスの変化による体の変化についていけないときはどうしても腰痛などの痛みが出てしまいます。
妊娠中は痛み止めの薬や湿布は使えないですし、今まで通っていたマッサージも受け付けてもらえないことが多いです。
そんなときは「妊娠中なんですけど、治療できますか?」とお問い合わせください。
整体、鍼治療で対応させていただきます。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒640-8331
和歌山県和歌山市
美園町5丁目3-1 雑村ビル2階D
JR和歌山駅西口より徒歩3分/駐車場:コインパーキングが当院まで徒歩5分圏内に6箇所有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | 〇 | ー |
午後 | ○ | ○ | ー | ー | ○ | △ | ー |
月・火・金曜
10:00~12:30、14:00~20:00
水曜 10:00~12:30
土曜
10:00~12:00、13:00~19:00
木曜・日曜・祝日