月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | △ | ー |
△:土曜 10:00~12:00 13:00~19:00
腰痛に薬や湿布はどれくらい効果があるものなんでしょうか?
「仕事も忙しいし、できれば市販の薬や湿布で済ませたい」とお考えの人は少なくありません。
座っているときには痛みは感じないけれど、椅子から立つときに腰が痛い
いつもは腰痛になっても何もせずに治まっていたのに、1週間経っても腰痛が続いている
こんな腰痛のときに、痛み止めや湿布はどこまで改善できるでしょうか?
実は薬や湿布で腰痛を改善できるかどうかは、貼る前からある程度予想できるものなのです。
今回は腰痛改善に、薬や湿布はどの程度まで役に立つのかを解説します。
いつから腰痛がありますか?
湿布や薬が効きやすいのは、2週間程度の短期間で治りやすい腰痛です。
筋肉の疲労や軽い炎症が原因の場合です。
といっても、見分け方がわからないと思います。
なので、以下の項目に当てはまるかどうか確認してみてください。
当てはまる項目が多いほど湿布や薬は効きやすいので、薬や湿布を試してみるのもアリです。
座り方でも腰痛に。。。
2つのケースが考えられます。
病院の検査で原因となる疾患がわかる腰痛
このような腰痛ならば、まずは病院を受診されることをお勧めします。
腰痛の原因が腰以外にある場合には、腰に湿布を貼っても楽になりません。
腰に負担をかけてしまっている原因のために腰痛を起こすからです。
特に普段の座り方、仕事中の姿勢や動作のクセが腰に負担をかけていることが多いです。
毎日腰に繰り返し負担をかけていれば、腰痛もなかなか改善しません。
腰痛が長引いていると感じたら、まずご自身の体や生活習慣を見直すことから始めてみましょう。
腰痛になる座り方していませんか?
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒640-8331
和歌山県和歌山市
美園町5丁目3-1 雑村ビル2階D
JR和歌山駅西口より徒歩3分/駐車場:コインパーキングが当院まで徒歩5分圏内に6箇所有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | 〇 | ー |
午後 | ○ | ○ | ー | ー | ○ | △ | ー |
月・火・金曜
10:00~12:30、14:00~20:00
水曜 10:00~12:30
土曜
10:00~12:00、13:00~19:00
木曜・日曜・祝日