月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | △ | ー |
△:土曜 10:00~12:00 13:00~19:00
仕事で車を運転していると、「じわじわと腰痛がつらくなってきて早く休みたい…」とお困りではありませんか?
お仕事で毎日運転しての腰痛なので、「仕事だから仕方ないか。。。」とあきらめてしまっている方もいらっしゃいます。
でも、このまま無理を続けると、いつか腰痛のために仕事を辞めないといけなくなるかもしれません。
お仕事を続けていくためには、できるだけ体を大事にしていきたいですよね。
ということで、今回は運転でなぜ腰痛になるのかを知っておきましょう。
後半では、腰痛で苦しまずに運転するための対策をご紹介していきます。
運転中は、背もたれに背中や腰をもたれつつ、前のハンドルを操作します。
そのため、背中が丸くなりやすく腰や背中の筋肉に負担がかかり、疲労がだんだんとたまっていきます。
しかも、体を動かせる範囲が限られているので、血行も悪くなりやすいです。
運転する時間が長いとそれだけ負担がかかりつづけるために腰痛のリスクは高まります。
つまり、姿勢が悪くなりやすいことと、その姿勢を続けてしまうことが腰痛の原因になっているのです。
運転中の腰痛を楽にするためには、負担の少ない姿勢をすることです。
車のシートにもたれすぎると疲れやすいので、背もたれと腰の間にタオルを巻いて筒状にしたものを挟むと良いでしょう。
また、長時間続けての運転は腰だけでなく体全体への負担が大きいです。
できれば、こまめに休憩して車から降り歩いたり、体操をしたり大きく体を動かすようにしてください。
それでも運転中の腰痛がつらい場合は、疲労が積み重なった慢性腰痛になっています。
体のバランスや筋肉の問題が起きており、それを解決することが必要です。
運転中の腰痛でお困りでしたら、一人で悩まずお気軽にお問い合わせくださいね。
〒640-8331
和歌山県和歌山市
美園町5丁目3-1 雑村ビル2階D
JR和歌山駅西口より徒歩3分/駐車場:コインパーキングが当院まで徒歩5分圏内に6箇所有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | 〇 | ー |
午後 | ○ | ○ | ー | ー | ○ | △ | ー |
月・火・金曜
10:00~12:30、14:00~20:00
水曜 10:00~12:30
土曜
10:00~12:00、13:00~19:00
木曜・日曜・祝日