月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | △ | ー |
△:土曜 10:00~12:00 13:00~19:00
腰痛で来院された患者さんの中には、ネットで腰痛のことを色々と調べて「内臓が原因かも。。。」と不安になっている方がいらっしゃいます。
腰痛がなかなか良くならない場合には、「原因はどこにあるの?」と不安になってしまいますよね。
そこで今回は、内臓が原因で腰痛が起きているときにはどんなことが考えられるかについてお話しします。
内臓の病気が原因で腰痛が起きている場合には、腰が原因の腰痛とは違う特徴があります。
整形外科的な腰痛、内臓が原因の腰痛の違いについてみていきましょう。
背骨や椎間板の不具合、腰周囲の筋肉の疲労や血行不良、炎症などが原因となって起こります。
症状は姿勢や動作によって痛みが変化します。
体を動かしたり、姿勢を変えるとき、立ちっぱなし・座りっぱなしで痛みが強まる。
横になっていると痛みが和らぐ。
など、辛い姿勢、楽な姿勢があります。
循環器、泌尿器、消化器、婦人科系などの病気、またはインフルエンザや風邪でも腰痛が起こることがあります。
内臓が原因の腰痛の特徴は、
などです。
こちらに当てはまることが多いのであれば腰以外の内臓から腰痛が起きている可能性があります。
そんな場合には、必ず病院を受診してください。
病院で特に異常がなく、それでも腰痛がよくならないという場合は、内臓以外の原因で腰痛が起きていることが考えられます。
何かが原因となって腰に負担がかかり、腰痛になるという方の方が圧倒的に多いです。
その場合でも原因をしっかり調べ、治療をしていくことが腰痛の改善につながります。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒640-8331
和歌山県和歌山市
美園町5丁目3-1 雑村ビル2階D
JR和歌山駅西口より徒歩3分/駐車場:コインパーキングが当院まで徒歩5分圏内に6箇所有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | 〇 | ー |
午後 | ○ | ○ | ー | ー | ○ | △ | ー |
月・火・金曜
10:00~12:30、14:00~20:00
水曜 10:00~12:30
土曜
10:00~12:00、13:00~19:00
木曜・日曜・祝日